文月 七月/新着情報

HOME > 新着情報 > 文月 七月

文月 七月

 今日で今年も半分終わります。いつもながら年々 時の流れが速く感じられます。  一か月ほど前に四国の徳島の 高校から 修学旅行に東京に行くので、その際、何班かに分かれて商店、企業、官庁,等 勉強のため見学をするので、一商店として珍しい和楽器店を訪問させてほしい旨、先生から連絡がありました。 そして、6月22日、3名の高2の女生徒がお見えになりました。私は、徳島と云えば、阿波踊りと思い、三味線も用意しておきましたが、一人の生徒が阿波踊りの三味線弾けるというので、弾いてもらいました。ほかの二人も三味線構えたり、***一時間半という短い滞在時間で、少しでも多くの楽器に触れてもらいたく、お琴でさくらを練習しました。一人の生徒が経験しており、しっかりとした音色で弾いて下さりうれしく思いました。いろいろ和楽器についてお話ししたかったのですが.時間も足りなく、もう12時! 最後に お店の前で私も一緒に4人で記念写真を撮ってお帰りになられました。説明もそこそこで時間が過ぎてしまい、満足いただけましたでしょうか?三人にとって少しは心に残るお店訪問になってくださることを祈って! 

 

< 七月の演奏会案内  |  一覧へ戻る  |  9月、10月の演奏会案内(追加) >

このページのトップへ